朝から快晴。
この日は
神乃木製作所の管理者であられる神乃木氏の家に遊びに行った。
目的地は湘南台である。
3日目に小田急は使ったので今回は東急を使うことにする。
山手線で渋谷まで出て田園都市線に乗る。車両は08系だった。
終点の中央林間まで乗り通し結局は小田急に乗り換える。

大和まで乗り、3日目の相鉄線散策で行っていなかったいずみ野線に乗りに行くため二俣川まで行く。
乗り換えて湘南台を目指す。
9000系のセミクロスシートで車窓を楽しみつつゆめが丘で途中下車。
この駅は非常に近代的な建物でありながら周りは畑という奇妙な駅である。
前々から来たいと思っていた駅なのでテンションが上がる。
駅に降りてまず驚いたこと。
…人が居ない。
ホームには私を除いて誰一人居なかった。
やはり何故こんなところにこんなデザインの駅舎を建てたのかと疑問に思いつつも駅を堪能し富士山を眺めた。

来る電車の本数もそんなに多くはないのでころあいを見て乗車。終点湘南台に向かう。

神乃木氏と駅前で待ち合わせ昼食をとる。
店の順番待ち的な紙に「ムスカ」と書いてあったことに2人で爆笑した。
神乃木氏の家ではラジオで彼の友人や
北の鉄道動画館の管理者ぎん/キハ氏と共に雑談。
楽しい一日を過ごすことが出来た。
帰りでは関内に用があるという神乃木氏と共に横浜市営に乗る。
電車の中では彼のサークルについて話を伺えた。私も協力できればよいのだがまだまだ技量不足なため彼らの足元にも及ばない。修練を積むしだいである。
戸塚で降りて湘南新宿ラインを使うか迷ったが上大岡で京急快特に乗ることを選ぶ。
本当は2100形に乗りたかったがやってきたのは2000+1700形だった。よって2000形の車端部ボックスシートに座る。品川まで混むことなく快適に過ごせた。
蒲田付近の工事区間も平然とあのスピードで駆け抜けていく京急は流石だと思う。ファンも多いわけだw
[0回]
PR