今日は昔描いたり今描いたりした鉄道イラストでも載せようかと思います。
振り返ってみれば幼少のころより電車の絵ばかりを描いていたような気がしますが本格的に活動するようになったのは中学生のころ。当時あった@trainというサイトの鉄なイラスト掲示板というところで技術を磨いていまして、その後はこれも現在終了されてしまったBVE鉄道開発部のイラスト掲示板で描いていました。
その時は共に東ヤテの名で描いてましたのでもし当時のサイトをご存知の方がいれば知っているかもしれません。
さて、どんなものを描いていたかというとこんな感じ。

とりあえず最も出来の良かったものをあげてみましたが描き始めのころはもっとひどいものでした。
たとえば、

のような感じです。
割と新し目のではだいぶましになりこのくらいにはなりましたけど…

全面絵は短時間で描けるためよく描いていましたがある程度技術が付いてくるうちにそれだけでは面白くなくなり写真などを参考にしつつどれだけ写真に迫れるかということをしていました。
今となっては人物のイラストも描く関係上自分の画風を大事にした絵を描けるよう努力しています。
先日のりぼう様にも教えられましたがイラストは自分の持つイメージを具現化したものであり実写を切り取るのはあくまで写真の役目なんですね。
なので自分の持つ感性を最大限使って描ければそれでいいのかなと思います。
当然技術をあげるためには模写も非常に大事ですのでそっちの練習もしないといけませんけどねw
ついこの間描いたものはこんな感じです。

おもいで号を鉛筆で描いてみました。エアホースなんかをもっと丁寧に描けば立体感が出て迫力のあるものになるんでしょうがやはり難しいものですorz
こんな感じで模型や写真以外にイラスト活動もしています。
まぁなにはともあれセンターを乗り切らないことには何も始まれないのですべては休止中ですが……
[1回]
PR
おおっ!
2008/12/11(Thu)21:49
お疲れ様です。
1枚目、いいですねえ~。映画の影響で最近航空機にもはまり始めている私には、最高の絵です。
てか、一瞬写真かと思いました。
キハ58の絵も、写真ではなかなか撮れないものを表現した、面白い構図ですね。
センター試験まであと一ヶ月。がんばってください。体調には気をつけて、栄養のあるおいしいものをきちんと摂取してください。
春になって『桜』が咲いたら、鉄絵談義にも花を咲かせましょう~!
No.1|by のりぼう|
URL|Mail|Edit