昨日石巻駅でマンガッタンライナーⅡのセレモニーが行われました。
私は朝から友人のjekiさんと共に行動してジョイフルトレインみのりの配給を岩切、仙台、名取で撮影し、その後仙石線に向かいました。

↑ED75-758牽引のみのり

↑岩切にて
仙石線内では東塩釜でマンガッタンⅡの送り込み回送を見送り、後続の列車で陸前小野へ。途中で追い越した当該列車を再び撮影。

↑東塩釜にて

↑陸前小野付近にて
陸前小野では先行して発車する列車で石巻へ。
入線ではテレビ局の人が周りに声をかけていたのにも関わらずおっさんが無神経に前に立ちはだかり台無し。
加えてくす玉も子どもが先に割ってしまうしマンガッタンライナーⅠと並ぶもホームを挟んでの並びなので駅構内からの撮影は不可能。

↑石巻での2編成の並び
帰りも東矢本付近、東塩釜、西塩釜で回送を撮影し仙台に向かいました。

↑西塩釜にて
その後陸前山王に移動しシキ600を撮影。
実物を見たことはなかったのですが今回それを目の当たりにしあまりのデカさと車輪数に圧倒されました。

↑24軸の貨車シキ600
朝から晩まで11時間ほど鉄道に関われたいい一日でした。
撮り鉄とはまた違う模型鉄としての資料もいろいろと撮れましたし忙しい中時間を割いて行っただけのことはありました。
みのりの屋根上資料、形式写真、およびマンガッタンライナーⅡの側面写真、形式写真もありますので欲しい方はコメントください。
[0回]
PR