2025/04/21(Mon)02:34
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
No.||Comment|Trackback
http://3vf.blog.shinobi.jp[PR]
2009/01/30(Fri)00:48
初購入!マイクロエースwwいや、近くのオフハウスに行ったらそこのビーホビーというのが閉店セールやってましてね。全品半額ですよ、半額w
品数は少ないもののNゲージコーナーでこんなものを買ってきました。

東武50000系!
第一編成ですね。東上線専用車ですよ。
ちなみにこれ5500円でしたw
やっぱね、A-trainはかっこいいですね、シンプルなのがいいw

製品のプロポーションは良好、強いて言うならやはりパンタグラフでしょうか。交換が必要そうですね。
……さて、これを50000系として保持するかメトロ車に改造するか、悩みどころです。
[2回]
PR
No.67|模型|Comment(2)|Trackback()
http://3vf.blog.shinobi.jp/%E6%A8%A1%E5%9E%8B/%E4%B9%85%E3%80%85%E3%81%AE%E5%AE%8C%E6%88%90%E5%93%81%E8%B3%BC%E5%85%A5久々の完成品購入
2009/01/27(Tue)18:24
ついうっかり、ついうっかり……
買っちゃいましたorz

マイクロから出るのにね
でもマイクロは千代田線だし問題ないさ。たぶんな。
さて、開けてみよう。

屋根が2枚ずつ付いてるのっぽい。
今後メトロ車作る時に使えそうだ。
で。
部品を眺め、箱にしまい、車両基地へGO!
つまりまだ作りません。
なぜかというと、
これがあったりするからです。

作ったわけじゃないですよ?
結構前にオークションで落としたジャンクパーツ集に入っていたものです。
先頭およびパンタなし中間車については問題ないのですがパンタあり中間車に消しゴムのカスがへばりついており修復不能なので今回実験も兼ねて改造します。

ゆるい接着剤で付けられていたので力を入れるとパリパリとよく剝がれてくれましたw

さて、今日はバラして終わり、次回切り詰めや延長をしてドア位置を変えます。
[0回]
No.66|メトロ8000系|Comment(0)|Trackback()
http://3vf.blog.shinobi.jp/%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD8000%E7%B3%BB/%E8%A1%9D%E5%8B%95%E8%B2%B7%E3%81%848000%E7%B3%BB%E3%81%9D%E3%81%AE1衝動買い8000系その1
2009/01/19(Mon)18:30

今日は学校が午前授業だったので少し資料集めに行っていました。
目的はVVVF車の山側側面写真。
今回はかの有名な側面写真サイト
かけやま写真館様のように撮ろうといろいろやってました。
ですがそこでとあるものを発見!
それがこれです。

アンテナが増設されているんですよwww
比較用にアンテナなし屋根。

使用用途が全く不明なんですが両先頭車に2本ずつ付いていました。
この改造が現在確認できたのは09Fです。今後も注意して見てみようかと思います。
もし詳細を知っている方がいたらご報告を。
おまけ

N1000系三菱製VVVF
[4回]
No.65|仙台市地下鉄|Comment(0)|Trackback()
http://3vf.blog.shinobi.jp/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%841000%E7%B3%BB%E7%89%B9%E9%9B%86%E3%81%9D%E3%81%AE3仙台市地下鉄1000系特集その3
2009/01/18(Sun)23:55
さて、センター試験が終わりましたが………
国語、数ⅡB、物理
死亡!!!開き直って余ってたキット組んでます。
これで何だかわかるかしら?

[0回]
No.64|雑記|Comment(0)|Trackback()
http://3vf.blog.shinobi.jp/%E9%9B%91%E8%A8%98/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93%E7%B5%82%E4%BA%86%EF%BC%81センター試験終了!
2009/01/11(Sun)21:32
仙台市高速鉄道南北線特集その2

今回は床下(山側)についてです。
手持ちの写真が電機子チョッパ制御車(未更新車)のものしかなかったので暫定的に公開します。
受験終了後VVVF車(更新車)の写真も撮ってくる予定です。
需要はないと思いますけどね……

上:1100形 下;1200形

上:1300形 下:1600形

Tc車台車
画像はどれも床下機器を見やすいように加工してあります。
それでは勉強に移りたいと思います。
次回予告:VVVF車床下(海側)・諸元など
[2回]
No.63|仙台市地下鉄|Comment(2)|Trackback()
http://3vf.blog.shinobi.jp/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%841000%E7%B3%BB%E7%89%B9%E9%9B%86%E3%81%9D%E3%81%AE2仙台市地下鉄1000系特集その2